2015年11月29日
冬支度(H27) |
 |
北海道では、24日からの降雪が11月としては62年ぶりの大雪になり、いよいよ本格的な冬が到来しました。
11月最後の日曜日、当山も恒例の雪吊りなどの冬仕度を行ないました。 |
|
|
2015年9月23日
秋のお彼岸 |
 |
秋(春)の彼岸は、昼と夜の長さが同じであるところから、どちらにも偏しない仏の境界である「中道」を示している、仏道修行を実践するための1週間です。
心清らかに、ご先祖の方々のお墓にお話をされる方々が訪れます。 |
|
|
2015年9月17日
秋雨 |
 |
8月末よりの長雨。
全国各地では、豪雨による被害が出ています。
被害者の方々にお見舞い申し上げます。 |
|
|
2015年6月28日
寺院参拝 |
 |
日蓮聖人が比叡山横川にて12年間修業された霊跡「定光院」、琵琶湖に浮かぶ多景島が境内の日蓮宗寺院「見塔寺」、町内に檀信徒の方々が居られる天台真盛宗総本山「西教寺」の三ヵ寺を24名が参拝致しました。
梅雨入りはしましたが、幸いにも天候に恵まれた一日でした。
寺院参拝の写真はこちら |
|
|
2015年6月13日
国高地区仏教会托鉢(村国、八幡) |
 |
国高地区には、16ヶ寺の仏教寺院があり、国高仏教会を結成しています。
仏教会では、毎年6月〜9月に地区内の各家庭を托鉢して回り、玄関前にて願文を唱えます。ご喜捨頂いた浄財は、区長会・遺族会と共催の戦没者追悼会や老人ホームでの講話、小学校・幼稚園・保育所への児童図書の寄贈などに使われます。
【次回の托鉢予定日】
7月4日(土) 国高・押田・横市・庄・塚町
9月5日(土) 高木・馬上免・稲寄・瓜生 |
|
|
2015年4月8日
花まつり
|
4月8日はお釈迦様の誕生を祝う『花祭り』です。
花祭りでは、お釈迦様が誕生した花園を表した『花御堂』の中に釈迦像を安置して、頭の上から甘茶を注いでお祈りします |
 |
 |
 |
|
|
2015年1月1日
新 年 (H27)
|
明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
今年も、離れの床の間に青々とした松を生けていただきました。
正月2日には町内の方々が『お年頭』に来られ、一年間の健康と幸せを祈願します。 |
 |
 |
|
|

|