歳 時 記
  2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2014年11月
 冬支度(H26)
2014年11月
 日経上人報恩塔
2014年11月
 お会式
2014年8月
 盆施餓鬼会
2014年7月
 虫払会
2014年7月
 登り内霊園法要
2014年6月
 京都16本山
2014年5月
 妙顕寺本堂落慶
2014年4月
 花まつり
2014年3月
 春の中日
2014年3月
 旅立ちの時
2014年1月
 ホームページ研修
2013年
2012年

  
    ( 2014年 )


 2014年11月30日
 冬支度(H26)
11月最後の日曜日、今年も恒例の雪吊りなど冬仕度を行ないました。次の週、徳島で雪により孤立状態となる地域がでるなど、全国的に大雪となりました。

信行寺も湿気を含ん
だ重い雪が庭に積もりましたが、 樹木が折れないよう縄で枝を吊る『雪吊り』により被害はありませんでした。

予期せぬ雪、何事も無いことを祈ります。


 2014年11月21日
 日経上人報恩塔参拝
富山市婦中町にある常楽院日経上人報恩塔に、妙正寺・妙経寺様と檀信徒の方々とで参拝しました。

常楽院日経上人は江戸幕府に迫害を受け(慶長法難)、元和6年(1620)この地で遷化されました。 倒れた上人を介抱された若瀬市兵衛の子孫によって守られてきましたが、大正時代に福井の妙正寺の檀信徒の方々がお金を出し合い、この地に報恩塔を建立したとのことです。


 2014年11月3日
 お会式
11月3日の文化の日、宗祖の御徳を偲んでの『お会式法要』が執り行なわれました。

お会式法要を厳修した後には湯尾・妙法寺様にお説教をお願いをし、参拝の方々と共に宗祖への報恩感謝と先祖への供養を祈願しました。

当日は気温が上がらず急いで暖房器具の準備をしましたが・・・、冬は目前まで追っています。


 2014年8月3日
 盆施餓鬼会
盂蘭盆会は、地域によって期間が異なりますが、大都市では7月に、地方では8月に行われることが多いようです。

信行寺では、毎年8月の第1日曜日に檀信徒の方々と昼食をともに頂き、午後より盆施餓鬼会を営みます。


 2014年7月28日
 虫払会
『虫払会』は、信行寺に伝えられてきた宝物(御曼荼羅等)を後世に永く伝えていくため、年に一度虫干しと保存に必要な手入れをし披露するものです。

読経の後、歓喜寺御住職による『十四の悪』等についてのお説教を、参拝の皆様とともにお聞きしました。

当山寺宝の御曼荼羅 


 2014年7月9日
 登り内霊園慰霊法要
『登り内霊園』は、国道8号線の道路となった『西の堂墓地』が移転した 高木町の東にある新霊園です。

『登り内霊園』は 霊園管理組合の方々によって守られており、移転した日である平成元年7月9日を記念して、毎年法要が組合により行われています。

台風が近づく高温多湿の日でしたが、参列された大勢の方々と共に先祖への供養を祈りました。


 2014年6月29日
 京都16本山巡り(4)
『京都16本山巡り』最後となる今回は、
寂光寺(顕本法華宗)、要法寺(日蓮本宗)
妙傳寺(日蓮宗)、本圀寺(日蓮宗)の各本山を、参拝致しました。

梅雨の時期の団参でしたが、雨に遭うこともなく、41名の檀信徒の皆様とともに『京都16本山巡り』を無事終えることができました。 京都16本山巡り


 2014年5月10日
 妙顕寺(敦賀)本堂落慶法要
5月10日、敦賀の妙顕寺に於いて本堂再建の『落慶法要』がありました。

妙顕寺は日像菩薩「四箇聖跡」の寺院で、昭和20年の戦火にて焼失され再建しましたが、現住職によりこの度再々建されました。
当日は、住職・檀信徒・寺族の方々のご苦労を報うかのように晴天に恵まれ、境内・堂内は大勢の僧・檀信徒の方々で埋め尽くされました。


 2014年4月8日
 花まつり
4月8日はお釈迦様の誕生を祝う日です。

草花で飾った花御堂の中に灌仏桶を置き、その中央に誕生仏の像を安置し、頭上から甘茶を注ぎます。
また甘茶を参詣者の方々にお分けいたします。


 2014年3月21日
 春の中日
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、過ごしやすい日が多くなりました。
春分を中心とした前後3日間は、ご先祖と静かにお話をされる方々が訪れます。


 2014年3月16日
 旅立ちの時
近くの水田に白鳥(コハクチョウ)が羽を休め、私たちの目を楽しませてくれています。
間もなく 水の島への旅立ちの時を迎えます・・・


 2014年1月30日
 ホームページ作成研修

社会教化事業協会主催による『ホームページ作成の研修会』を開催しました。
日蓮宗の伝道部の方を講師に招き、『日蓮宗ポータルサイト』にある寺院マップに各寺院のホームページ(寺院ページ)を作成するものです。
16名の参加者は悪戦苦闘しながら、それぞれの寺院のホームページを公開することができました。
日蓮宗寺院マップの『○○寺』を選択 
 ・信行寺の寺院ページ 




2013年
2012年