HOME センター紹介 イベント情報 エコビレ
新聞
「風の館」
解説案内や講演依頼おすすめ  自然体験
アクセス
マップ
坂口の魅力と見所 馬借街道
のルーツ
お問
合せ
指導員(職員)は自然体験の指導や自然解説や講演を行います

里地里山の自然体験 エコツリーリズム 環境学習をやりませんか

エコビレッジ交流センターには指導員とよばれる環境学習の専門家がいます

指導員は自然体験や環境学習の様々な経験や資格を持っており、里地里山の見学をする時の解説、エコツーリズム、自然解説、ネイチャーゲームや環境学習などの講演が可能です。基本的に無料で解説や案内や講演を行っています。ご相談ください。(消耗品などが発生する場合は料金をご負担頂く場合もあります)

指導員はこんな技術やライセンスを持っている者がいます

自然観察指導員               ネイチャーゲーム指導員

省エネルギー普及指導員                  川に学ぶ体験活動協議会リーダー  

プロジェクトワイルド(野生生物と自然を考えるプログラムライセンス)

  プロジェクトウェット(水に関する環境教育プログラムライセンス)  

コーンリーダー(自然体験活動推進協議会)              こども環境管理士1級  

赤十字救急法救急員(日本赤十字)        小学校長期自然体験活動全体指導者   

メデックファーストエイド(救急法国際ライセンス)      環境省認定環境カウンセラー  

レスキュースリー・スイフトウォーターテクニシャン(水上レスキュー国際ライセンス) 

指導員が公的機関や団体から受嘱した公職など

人とめだかの元気な里地づくり検討委員(福井県)   

里地里山保全再生モデル事業懇談会(武生市)   希少野生生物保全指導員(福井県)  

ふくい環境力向上プロジェクト事業アドバイザー(福井県)

野生生物保護対策検討委員(環境庁)  

国際湿地保全連合作業部会委員(国際湿地保全連合)  

総合環境学習ゾーン検討委員(環境省)  環境教育指導者育成事業検討委員(環境省)  

生物多様性フォーラム評議員(生物多様性フォーラム)  

プロジェクトワイルド中部地区ブロック代表(公園緑地管理財団)  

身近ないきものしらべ調査幹事役(環境省生物多様性センター) 

指導員が務めた講演や講師など

環境教育担当教員講習会講師(文部科学省)  

生物多様性国家戦略の見直しに係る地方説明会名古屋会場にて講演(環境省)  

環境エネルギー理解研修講座講師(福井県教育研究所)  

野外における安全管理講師(環境省東北自然保護事務所)  

もったいない県民大会にて講演(岐阜県)

  生物と食物と環境教育にて講演(福井県農業共催組合)  

北東アジア国際湿地ワークショップにて講演(国際湿地保全連合) 

地球生物多様性フォーラムにてスピーチ(IUCN)  

あいちエコユースフィールド研修講師(愛知県)   

岐阜県地球温暖化防止活動推進員研修講師(岐阜県)

エコビレッジ交流センターのある越前市坂口地区は、越前市白山地区と共に、日本の里100選に選ばれた昔ながらの農村風景が残る地域です。美しい田園風景、むかしながらの農村、きれいな空気と美しい水。エコビレッジ交流センターの指導員は、この地域の自然解説、生き物の解説、案内やガイド、ビオトープの案内、坂口地区の文化や歴史の話し、馬借街道(西街道)などの古道の案内や説明、バードウォッチングやエコツーリーズムのガイドなどができます。日本の里に選ばれた越前市坂口にきませんか。ご相談ください。
エコビレッジ交流センターの指導員は、環境に関する様々な資格や経験と知識があります。環境や自然に関する講演やスライドショー、パソコンのパワーポイントを使っての説明。環境教育のボランティア養成などの講師を務めることができます。過去の演題を上げると「里地里山の保全について」「自然再生について」「エコツーリズムとは何か」「越前市のコウノトリについて」「生物多様性と私たちのくらし」「生き物と食べ物と野生生物」「省エネルギーについて」「地球温暖化について」などがあります。清掃センターにも近いので、清掃センターを見学後にエコビレッジにて講演を聞く団体も多いです。出張や出前授業も可能です。ご相談ください。
 
エコビレッジ交流センターの周辺は豊かな里地・里山です。エコビレッジ交流センターの目の前にある雑木林の中で、ネイチャーゲームや自然体験のゲーム、五感を使った自然遊びなどが体験できます。エコビレッジ交流センターには、100名収容できる大ホールもあり、ここで地球温暖化や省エネルギーについて、ゲームをやりながら楽しく学ぶ方法もあります。子ども向きの自然体験や環境教育などにおすすめです。子どもだけでなく、大人が体験しても楽しく、学びの多いメニューを用意しています。親子でゲーム体験もおすすめです。ご相談ください。

 

越前市エコビレッジ交流センター

〒915-1225 福井県越前市湯谷町25-25-2
 TEL・FAX 0778-28-1123
 ecovilg@tk.ttn.ne.jp
 http://www.ttn.ne.jp/~ecovilg

| Top |
Copyright (c) 越前市エコビレッジ交流センター 2001 All Rights Reserved.