←トップページへ戻る  

 S&Uだより      

R3.1月(PDF) 〜印鑑は無くなるのでしょうか?〜
  今のところ 当社ではさほど実感がなかったのですが 社会保険の添付書類の廃止や 署名・押印の省略の動きは進んでいるようです。中途採用の手続きで届を提出しに社会保険事務所に行ったところ、「もうすぐこの用紙も新しくなって 会社の印鑑押さなくてもよくなりますよ」とのことでした・・・
 
R3.2月(PDF) 〜これからの建設業の担い手の為にできること〜
  今コロナ倒産件数が1000件以上となり、その内訳の中で建設業が多いそうです。しかし実の内情は「現状は売り上・・・・
R3.3月(PDF) 〜運搬用モノレール 何運ぶ??〜
  昔から 物を運ぶのにもっとも広く行われてきた方法は「人肩運搬」です。ニンカタ?ヒトカタ?ジンカタ? 多分「ジンケンウンパン」というのが正しいと思います。
間違っていたらごめんなさい。 両手で物を肩に載せてしっかり持ち  ・・・
 
R3.4月(PDF) 〜他人に必要とされるモノレール〜
  第一生命保険は先月、将来なりたい職業の2020年度のランキングを発表しました。小学生の女子の1位が「パティシエ」だったほかは、男子の小中高生、女子の中高生のいずれも「会社員」がトップだったそうです。
R3.5月(PDF) 〜モノレールの需要も変化していく〜
  先日 建設工業新聞に 山岳地の地質調査ドローン運搬についての記事が載りました。現在、林業、土木建設、災害救助、計測・調査などにおいて、山の急斜面での運搬作業は人にかかる負担やリスクが大きく…
 
R3.6月(PDF) 〜モノレール使用注意点〜
 現場でレンタル用のモノレールをお引渡しする際に ご利用の皆様に「モノレール取扱講習」を実施させていただいております。講習修了時には「修了証」を発行させていただきます。
以下が講習の要点ですが 特に赤い字にしたところは注意しないと命に係わる危険を含・・・・
 
R3.7月(PDF) 〜モノレールレンタル料(賃料)の一覧表〜
  令和3年4月改訂
 「モノレールレンタル料(賃料)の一覧表」(モノレール工業協会編)が 発表されています。
一部を抜粋させていただきます。
◇モノレール架設・撤去について1.標準地形と補正係数〇傾斜度30°以下の山・・・・
 
R3.8月(PDF) 〜建設キャリアアップシステム〜
  最近 現場でも相当耳にするようになってまいりました
建設キャリアアップシステム(Construction Career Up System, 略称CCUS)とは、建設業に関わる技能者の資格・社会保険加入状況・現場の就業履歴などを登録・蓄積し、技能者の適正な評価や・・・・
R3.9月(PDF) 〜小さいけどハイパワーな助っ人モノレール〜
  より安全に・簡単に・快適に・・・
用途いろいろ「ダムや送電線鉄塔の土木工事・保守管理に」「傾斜地での農作業や果樹園の収穫など幅広い用途に」「レジャー施設での人や用具の運搬に」・・・・
 
R3.10月(PDF) 〜モノレール台車入替えに潜む「危険」〜
  令和になってからの 労災事故報告のページに 以下のモノレール事故報告が載っています。「事故の概要」 モノレールに搭乗し調査課所へ行くための準備として、動力車に設置されていた土木平台車から・・・・
R3.11月(PDF) 〜モノレールSOS 2021〜
  2021年のモノレール現場からのSOSをピックアップさせていただきます。お客様も当社も 例年以上に忙しくさせていただき、資機材も投入に次ぐ投入であっても足りなくなるほどの現況で 現場からのSOSも「・・・・
R3.12月(PDF)
〜ブリックスエンジン牽引車大量入荷〜
  レールコースの多様化を実現した牽引車です。随時現場へ出動いたします。
こうご期待!!

 2022年分はこちら   2020年分はこちら 

ページのトップへ