![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
議事録
1. 日 時 2003年7月2日(水)19:30〜21:30
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他( )
3. 出席者 梅田、水上、北島、大浦、奥山昌、山口、筏
4.概 要
1. 7月度作業の件
1.日程を変更します。←再度お願いです。
当初20(日)定例の予定を27日(日)に変更します。
堤防の草刈りの後、押田町の方々と押田公園の草刈を行います。
WSの方と一緒にしましょうと区長さんより提案がありました。
協働作業です、皆さん是非参加ください。
2.スケジュール
・堤防の草刈のある方(移動後8:30より)
6:30〜8:00 堤防草刈(詳しくは各地区の区長さんへ)
8:30〜11:00 押田公園草刈・小屋屋根修復
11:00〜 懇親バーベキュー
・草刈がない方(7:00集合)
7:00〜8:30 小屋屋根修復及び準備
8:30〜11:00 押田公園草刈・小屋屋根修復
11:00〜 懇親バーベキュー
3.その他
小屋の担当は北島さん、草刈は梅田会長に担当いただきます。
小屋の棚の取り付けの為の寸法取は中西さんに担当いただきます。
草刈機は会の備品2台+2台の計4台を使用しますが、
鎌での作業の方が多い為、事前に作業エリアを分けて行います。
11:00より懇親バーべキューを開催します。
会費は1人1000円です。当日お伺いしますので是非参加ください。
2. 平成15年度助成金事業の件
当初のふれあい会館との遊歩道建設(案)は、村国山休憩所と公園上の広場を結び
遊歩道建設と整備に変更し申請しました。申請の決定通知は9月です。
市の都市計画課には水上さんより話を通していただいております。
正式に決定後申請に入ります。
作成者 筏 洋介
次回作業 2002年7月27日(日) 7:00〜12:30(小雨決行)
押田公園
定例作業&協働作業です。
準備物:軍手、クワ、鎌を持参ください。
次回会議 2002年9月3日(水) 19:30〜21:00
押田ふれあい会館
助成金事業・9月作業の打合せを行います。
8月は、会議・作業とも暑いためお休みでーす!
1. 日 時 2002年5月1日(水)19:30〜20:30
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他( )
3. 出席者 梅田、水上、津郷、山口、筏
4. 概 要
1. 作業の件
4月21日の作業は、大雨の為中止となりました。
よって、次回5月11日(土)9:00より作業を行います。
5月11日(土)の作業は、 1.花壇の土入れ、ブロック囲い(担当:三好、藤川)
メインで行います。担当者の方はよろしくお願い致します。
特に、ブロック40枚、土1.4立方メートルを入れます。
かなりの搬入ですので、人数が足りません。
参加よろしくお願いします。
また、ビオトープの池の補修を「丹南環境研究会」さんが同時に行います。
押田公園での協働作業です。
昼食は、両会でのバーベキューを予定してます。
会費は1000円、良い汗をかいて、大いに盛り上がりましょう。
1. 日 時 2002年3月17日(日)10:00〜11:30総会0:00〜14:00懇親会
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他(みなみ )
3. 出席者 梅田、藤川、山ア、津郷、上嶋、田中、河内、青山、奥山昌、石川、山口、
三好、筏
4. 概 要
1. 2002年総会の件
@ 2001年度事業報告
A 2001年度会計報告(回覧のみ)
別紙総会資料参照ください。
B 2002年度事業予定・会計の件
4月21日(日)の作業で、 1.くずのピン打ち(状況見てから予定)、
2.植樹の支柱取替・肥料やり(担当:三好)
3.花壇耕し作業(担当:藤川)
4.たけのこ堀りと昼食(担当:未定)
メインで行います。担当者の方はよろしくお願い致します。
生態系にふさわしいものを植えることを本年考察し行います。
その他の事業は、申請内容により行う予定です。
また、定例会議は、毎月の第2週の水曜日にて原則的に行います。スケジュールに入れておいて下さい。
C 2002度役員人事
会長:梅田 副会長:城野・北島 会計:山口 監事:水上・奥山芳 事務局:筏
以上、本年もよろしくお願い致します。
2. 会費納入の件
2002年度も個人会員1,500円法人会員5,000円です。
次回作業に持参頂くか、下記まで振込み願います。
また、昨年度会費未納の方も合わせてお願いします。
振込先:郵便貯金:記号13360 番号:2651691
口座名:市民の森ワークショップ 山ア幸夫
作成者 筏 洋介
次回作業 2002年4月21日(日) 9:00〜12:00(小雨決行) 押田公園
くずのピン打ち、植樹の支柱取替、花壇耕しを行います。
準備物:軍手、クワ、鎌を持参ください。
次回会議 2002年4月10日(水) 19:30〜21:00 押田ふれあい会館
5月作業の打合せを行います。
PS:4月17日(水)18:30より、NPOたけふのオープニングがあります。
いよいよ武生にもNPO推進室が誕生します。是非参加ください。
WSも、もちろん加入しました。場所は、センチュリープラザ1Fです。
1. 日 時 平成13年11月7日(水)19:30〜21:00
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他( )
3. 出席者 梅田、水上、津郷、奥山、北島、高原、三好、中西、筏
4. 概 要
緑と水のボランティア活動支援事業助成金の件
名称 親子木工教室 11月18日(日)開催
@ 事業内容 竹切り出し及び竹細工作成
テラス作成
再植樹(予定通り18日に行います)
A スケジュール(案) 6:30集合 上の村国山広場に集まってください。
材料の運搬作業と下草刈りを行います。
8:00開会式
8:10作業開始 竹で作ろう・テラス作成・植樹
12:00昼食 (おにぎりとトン汁&焼きそば)
13:00作業再開 竹で遊ぼう・テラス作成
15:00終了(閉会式)
B 担当割(案) テラス担当:北島・中西昭 5から6名必要
植樹担当:津郷・三好
竹細工担当:宮川・高原 JCメンバーに動員予定
バーベキュー担当:筏・梅田・山ア
C 備 品(案) 1.バーベキュー
ブロック・鉄板・波板を購入し、小屋で保管(山ア)
大鍋・お玉・ざる・ボールはふれあい会館にて借りる
2.テラス
発電機 レンタル(2000円〜3000円)
3.竹細工
雨対策テント:会館、ブルーシート:備品、コンパネ+角材:奥山 竹とんぼサンプル:津郷
切出しナイフ:高原
4.保険 上木
Dその他 小雨決行ですが、豪雨の場合は25日(日)を予備日とします。
作成者 筏 洋介
次回作業 2001年11月11日 AM〜 花壇整備(婦人部による)
2001年11月18日(日) 6:30〜15:00(小雨決行)
押田公園
事業本番です!
次回会議 未定
1. 日 時 平成13年10月24日(水)19:30〜21:00
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他( )
3. 出席者 梅田、水上、藤川、津郷、山ア、永田、北島、宮川、筏
4. 概 要
緑と水のボランティア活動支援事業助成金の件
名称 親子木工教室 11月18日(日)開催
@ 事業内容 竹切り出し及び竹細工作成
テラス作成
注:再植樹については、11月18日では、冬前で根がつかない
可能性があるため、前倒しで作業を行います。日程は後日
連絡します。(花壇の拡張と排水溝堀も予定:担当藤川)
A スケジュール(案) 6:30集合 (下草狩りと材料の運搬作業)
8:00開会式
8:10作業開始 (3つの班に分かれる)
12:00昼食 (おにぎりとトン汁)
15:00終了(閉会式)
15:30懇親バーベキュー(やきそばなど)
B 担当割(案) テラス担当:北島・中西昭 57750円 5から6名必要
チラシ担当:筏・山口
植樹担当:津郷・三好
竹細工担当:宮川・高原 JCメンバーに動員予定
バーベキュー担当:筏・梅田・山ア
C 備 品(案) バーベキューは、ブロック・鉄板・波板を購入し、小屋で保管
します。担当:山ア
テラスは、発電機必要
竹細工は、雨対策テント、ブルーシート、コンパネ
Dその他 小雨決行で開催
作成者 筏 洋介
次回作業 2001年11月18日(日) 6:30〜16:00(小雨決行)
押田公園
事業本番です!
次回会議 2001年11月7日(水) 19:30~21:00 押田ふれあい会館
緑と水の助成申請事業の最終打ち合わせを行います。
今年最後の事業です。お忙しいと思いますがスケジュールに入れて是非参加ください。
1. 日 時 平成13年10月2日(火)19:00〜20:00
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他( )
3. 出席者 梅田、水上、津郷、北島、筏
4. 概 要
緑と水のボランティア活動支援事業助成金の件
名称 親子木工教室
お詫び:当初9月30日で開催予定と申請しましたが、壮年会さんとの協働作業のため
11月18日(日)で開催する予定です。
@ 事業内容 竹切り出し及び竹細工作成
テラス作成
再植樹(親子の助成金でのやり残し分)
A スケジュール(案) 6:30集合 (これる方から下草狩り、準備)
8:00開会式
8:10作業開始
12:00昼食
15:00終了(閉会式)
15:30懇親バーベキュー
B 担当割(案) テラス担当:北島・中西昭
チラシ担当:筏・山口
植樹担当:津郷・三好
竹細工担当:宮川・高原
バーベキュー担当:筏・梅田・山ア
Cその他 会費を大人1000円徴収したい、子どもさんは無料。
予算:テラス10万、植樹・工作5万、バーベキュー5万(案)
竹細工内容:竹とんぼ・竹馬・巣箱(案)
次回の会議で、テラス図面、予算・植樹選定、予算を提出いただく予定です。
作成者 筏 洋介
次回作業 2001年10月21日(日) 9:00〜12:00(小雨決行)
押田公園
竹伐採、搬出 下草刈りを行います。
準備物:軍手、クワ、鎌を持参ください。
次回会議 2001年10月24日(水) 19:30〜21:00
押田ふれあい会館
2001年11月7日(水) 19:30~21:00
緑と水の助成申請事業の打ち合わせを行います。
今年最後の事業です。お忙しいと思いますがスケジュールに入れて是非参加ください。
たけふ市民の森ワークショップ会議報告書
1. 日 時 平成13年8月8日(水)19:30〜20:30
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他( )
3. 出席者 梅田、水上、藤川、城野、津郷、中西真、山ア、正光、梅木、北島、上木、
宮川、三好、奥山昌、筏
4. 概 要
子ども森林ボランティア活動支援事業助成金の件(8月12日(日)開催)
@ 事業内容 竹切り出し体験(のこぎりで5名単位で)
枝打ち体験(小なたで5名単位で)
竹の銘板作成(なたで板を作り、マジックで書く、麻紐で吊るす)
A スケジュール 6:30集合 (これる方から下草狩り、準備)
8:00開会式 梅田会長・野崎(林業士)
8:10作業開始
11:30作業終了
11:45昼食
12:30解散
B準備物 なた、のこぎり、防護類、:筏
キリ、麻紐、ポスカ :筏
電動ドリル :北島
救急箱 :梅田
カメラ:藤川
テント、タープ :奥山昌・北島
以上が、決定事項です。
子供の人数で20名必要です。お子様、近所の子供さんをお連れの上参加いただけますよう
よろしくお願いいたします。
PS:津郷さんより、せみの抜け殻で調査をしています。作業のとき見つけましたら
捨てないで集めてください。
作成者 筏 洋介
次回作業 2001年9月16日(日) 9:00〜12:00(小雨決行) 押田公園
竹伐採、搬出 下草刈りを行います。
準備物:軍手、クワ、鎌を持参ください。
次回会議 2001年9月5日(水) 19:30〜21:00 押田ふれあい会館
緑と水の助成申請事業の打ち合わせを行います。
たけふ市民の森ワークショップ
会議報告書
1. 日 時 平成13年7月4日(水)19:30〜20:30
2. 場 所 ・押田ふれあい会館 ・押田公園 ・その他( )
3. 出席者 梅田、水上、奥山昌、筏
4. 概 要
1. 7月15日(日)22日の作業の件
1. 竹の伐採・後始末(担当:梅田)
植樹した草木の生息調査
子ども森林ボランティア活動支援事業助成金の件
今回、国緑より新しい助成金の案内があり、申請することになりました。
小・中学生20名以上を対象に森林ボランティア活動を行うものです。
竹の切り出し、枯れている草木の植樹しなおしをしたいと考えます。
8月1日〜31日までに行うことが前提となり、12日(日)に行いたいと考えます。
12日は参加、お手伝いをお願いいたします。
2. その他
Q:公園に水道を引いて水撒きなどで利用したいの件
A:水道料の負担、管理が問題。押田町として公園の施設として申請をしてはどうか?(梅田会長が区長に相談)
Q:他の都道府県の団体探しの件
A:梅木さんよりリストを頂きましたが、今回平成13年度の「緑の基金」の申請は間に合いませんでした。姉妹都市の高山市に水上さんが打診をしていただきます。
平成14年度の申請には間に合わせたいと考えます。
Q:公園外の竹・木の伐採の
A:借りているのは公園のみ、その他は法律でいろいろな規制がある。
ベンチの設置、植樹などは申請すれば問題ないが、伐採は前例がないため
もう一度確認します。(担当:水上さん)
作成者 筏 洋介
次回作業 2001年7月15日(日) 9:00〜12:00(小雨決行) 押田公園
竹伐採、搬出 草木の生息調査を行います。
準備物:軍手、クワ、鎌を持参ください。
次回会議 2001年8月8日(水) 19:30〜21:00 押田ふれあい会館
助成申請事業(8月12日)の打ち合わせを行います。
第29回全体会議 たけふ市民の森ワークショップ
会議報告書
1. 日 時 平成13年6月6日(水)19:30〜21:00
2. 場 所 ・押田ふれあい会館
3. 出席者 梅田、山ア、正光、北島、筏
4. 概 要
○1. 6月17日(日)の作業の件
竹の後始末(担当:梅田)
前回伐採した竹を後始末します。
○2. リーダー研修会の件
メールでのみ案内しましたが、9日(土)に国高地区リーダー研修会で
200鉢の花植えを行いました。
三好さん指導で約40名の小学生が一生懸命に植えました。
きれいに咲いた花壇を見に来て下さい。
作成者 筏 洋介
次回作業 2001年6月17日(日) 9:00〜12:00(小雨決行)
押田公園
竹伐採、搬出を行います。
準備物:軍手、クワ、鎌を持参ください。
次回会議 2001年7月4日(水) 19:30〜21:00
押田ふれあい会館
7月作業の打合せ、助成申請報告を行います。