160m DX運用記 (2007年〜)

 

受信音声ファイル

http://www.ttn.ne.jp/~kyo/82.htm

 

 WKD/CFM = 157/157 (FT8のみでは11E)

ローバンド、特に160mのイメージは、「大きなアンテナ、ハイパワー、ノイズ、聞こえない、早起き」といったマイナスイメージで、朝の苦手な私には無縁の世界だと思っていました。とにかく他のHFのバンドと違って市販品のアンテナを上げれば即運用が出来るというバンドではありませんから敷居が高いと思っていました。(基本的にアンテナは自分で作らないといけません) ただ、淡い憧れや興味はあったのでオークションで「160mハンドブック」を手に入れて読んだり、CQ誌のローバンド特集等は読んでいました。

でも、とりあえずアンテナが無いと話になりません。敷地の関係でシャントフィードのタワードライブやスローパー辺りしか選択肢がありません。80mのアンテナも無かったので、とりあえず2002年3月号のCQ誌の記事(1.9/3.5/7MHzの3バンド)を参考に7MHz無しの2バンドの折り返しスローパーを作りました。

 

 

左上の写真、突き出た釣竿はタワーをクランク・ダウンした時に線材が下に垂れ下がらない様に釣竿に沿って屋根の上にとぐろを巻いてまとまる為の物です。

右上の写真、3.5MHzのトラップコイルです。

左の写真、雪で埋もれた時を想定して、下でギボシで線材を取り外せる様にタワーの上に釣竿を取り付け線材を沿わせています。釣竿の角度は調整出来る様に金具を作って取り付けてあります。

160mは20m位の高さでSWRは約1.5です。

 

 

 

 

 

 

こんなアンテナでDXが出来るとは思ってなかったので初めは上げただけで何もしませんでした。ところが、9月20日、3日間早起きして80mでやっと3B7CとQSOが出来ました。(この次点で80mは32E-WKD、2018年12月21日現在145E-WKD)

その後、2007年9月24日の深夜0時半、記念すべき160mでの1st QSOがVK9WWI(Willis Is)との間で成立しました。クラスターにレポートが上がったので何気なくクランクダウンの状態でワッチしたら良く聞こえたので急いでクランクアップさせてQSOしました。これが私の160mのDXデビューでした。ところが、クランクアップさせたら160mだけ何故かノイズが発生します。タワーの電源が切れたらノイズは止まります。そのため、一旦アナライザーでSWRボトム点までクランクアップさせ、下まで降りて行ってタワーの電源を切るという面倒くさい作業をしていました。

その後しばらくは何もワッチもしていませんでしたが、11月4日の深夜2時56分、160mでヨーロッパのSV3RFとQSO出来てしまったのです! 最初クラスターに「S59A Loud」のレポートが上がったので色気が出て聞いてみるとクランクダウンの状態でも信号が聞こえるではありませんか!慌ててSWRボトム点までクランクアップさせて、下まで駆け下りてタワーの電源を切るという早業でワッチしました。残念ながらS59AとはQSO出来ませんでしたが、SV3RFRA3DOX の2局もヨーロッパとQSO出来たのです。160mは飛ばないというイメージがあったので、こんなアンテナでもヨーロッパまで飛んだんだと驚きでした。その後、V8FWPXU7MDYも出来て5E-WKDになりました。

 

RW0ARHL3IUA6K2ABXでCFM)で7E-WKDとなりましたが、やはりいちいち下まで降りて行ってタワーの電源を切る作業は面倒なので、リレーを使ってシャック内からタワーの電源を切られる様にしました。これで下まで往復しないで済みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月7日、1st NAのW5IZとQSO! BA7IOVR2PXとも出来て10E-WKD

11月20日、DJ0MDRJT1COKG6DXとのQSOで13E-WKD

11月24日、EX8MOK1DOL4N7ZZYO5BJWOM2VLとのQSOで18E-WKD

11月25日、WWCW-TEST。7MHzのRDPで受信したら聞きやすい事を発見! 気付くのが遅い..。KH6YRJA5FDJVE7SVEY8MMUK9AAUN6PSN7QES5QXLY2IJS53OとのQSOで28E-WKD。夜にJD1AHC(小笠原)、XW1AとのQSOで30E-WKD

11月29日、9M2AXとのQSOで31E-WKD

11月30日、A45XRとのQSOで32E-WKD

12月1日、G3FPQとのQSOで33E-WKD

12月2日、UT3MDとのQSOで34E-WKD

12月5日、YL2KOとのQSOで35E-WKD

12月7日、UA2BD (Kaliningrad)とのQSOで36E-WKD

12月10日、IV3PRK9A2AJとのQSOで38E-WKD

12月13日、LZ1ZFLZ2WOでCFM)とのQSOで39E-WKD

12月14日、T88PRとのQSOで40E-WKD

12月15日、OZ1CTKとのQSOで41E-WKD

12月16日、OH5TSSM0MDGBX2AFとのQSOで44E-WKD

12月18日、VK3IOとのQSOで45E-WKD

12月19日、JD1BMM(南鳥島)とのQSOで46E-WKD

2008年1月1日V63KZとのQSOで47E-WKD

1月7日、DU1ZVとのQSOで48E-WKD

1月27日、3W3WHG8DXとのQSOで50E-WKD

1月28日、YT6AC4N(5B)とのQSOで52E-WKD

1月31日、LB8IB (LA)EU3ARとのQSOで54E-WKD

2月1日、ON4UNとのQSOで55E-WKD

2月4日、4Z4DXとのQSOで56E-WKD

2月8日、ER5GBとのQSOで57E-WKD

2月9日、OE3GCUとのQSOで58E-WKD

2月15日、VP6DXとのQSOで59E-WKD

2月27日、C21DLとのQSOで60E-WKD

2月28日、VQ9LAとのQSOで61E-WKD(1st AF)

2月29日、4S7NEとのQSOで62E-WKD

4月13日、KH0OとのQSOで63E-WKD

 

    2シーズン目

9月12日、KL7RAとのQSOで64E-WKD

9月23日、OJ0BとのQSOで65E-WKD

10月17日、E76AQとのQSOで66E-WKD

10月23日、T33ZZとのQSOで67E-WKD

10月29日、P29NIとのQSOで68E-WKD

11月3日、VU4RGとのQSOで69E-WKD

11月9日、T30XXとのQSOで70E-WKD。(ここからループ・アンテナで受信)

11月20日、9K2MUとのQSOで71E-WKD

11月20日、H44MYとのQSOで72E-WKD

11月23日、OY9JDとのQSOで73E-WKD

11月25日、9M6/N2BBとのQSOで74E-WKD

11月25日、GM4YXIとのQSOで75E-WKD

11月26日、PA0CLNとのQSOで76E-WKD

11月30日、OH0VとのQSOで77E-WKD

12月2日、T31DXとのQSOで78E-WKD

12月5日、HS0ZEEとのQSOで79E-WKD

12月6日、F5INとのQSOで80E-WKD

12月21日、IS0LYNとのQSOで81E-WKD

12月24日、T32YYとのQSOで82E-WKD

2009年1月20日TA3DとのQSOで83E-WKD

1月21日、EK3SAとのQSOで84E-WKD

1月21日、T77CとのQSOで85E-WKD

1月22日、A61QとのQSOで86E-WKD

1月22日、YC1RAT YE1ZATでCFM)とのQSOで87E-WKD

2月1日、FW5REとのQSOで88E-WKD

2月8日、FK8CPとのQSOで89E-WKD

2月28日、SV9/DJ7RJとのQSOで90E-WKD

3月27日、VK9LAとのQSOで91E-WKD

3月29日、VK9GMW (VK9/M)とのQSOで92E-WKD

 

    3シーズン目

7月26日、VK9NIとのQSOで93E-WKD

9月7日、9V1VVとのQSOで94E-WKD

10月5日、3D20CRとのQSOで95E-WKD

10月12日、3D2KJとのQSOで96E-WKD

10月15日、K4M (KH4)とのQSOで97E-WKD

10月22日、CN2RとのQSOで98E-WKD(1st AF本土)

11月2日、TF4MとのQSOで99E-WKD(ZONE 40)

11月4日、TX3A (FK/C)とのQSOで100E-WKD

11月7日、MD0CCEとのQSOで101E-WKD

11月22日、VK9XXとのQSOで102E-WKD

11月24日、A31AとのQSOで103E-WKD

11月26日、HB9BLQとのQSOで104E-WKD

12月4日、ZL1AZEとのQSOで105E-WKD

2010年1月8日GW3YDXとのQSOで106E-WKD

1月24日、TX3D (FO/A)とのQSOで107E-WKD

1月31日、A7/M0FGAとのQSOで108E-WKD

2月11日、TX4T (FO)とのQSOで109E-WKD

2月12日、Z36WとのQSOで110E-WKD

 

    4シーズン目

11月20日、ZL8X とのQSOで111E-WKD

11月26日、ZK2AとのQSOで112E-WKD

11月28日、XE2WWWとのQSOで113E-WKD

12月7日、V73QQとのQSOで114E-WKD

2011年1月23日A92IOとのQSOで115E-WKD

 

    5シーズン目

9月18日、4W6AとのQSOで116E-WKD

10月1日、3D2R (Rotuma)とのQSOで117E-WKD

10月13日、H40KJ (Temotu)とのQSOで118E-WKD

12月7日、EA6BFとのQSOで119E-WKD

2012年4月15日9M0L (1S)とのQSOで120E-WKD

 

    6シーズン目

9月12日、NH8S (Swains Is)とのQSOで121E-WKD

2013年2月6日T6LG (YA)とのQSOで122E-WKD

3月6日、TX5K (Clipperton Is)とのQSOで123E-WKD

4月10日、HD2AとのQSOで124E-WKD(1st SAでWAC完成!)

4月15日、5W0MとのQSOで125E-WKD

 

    7シーズン目

11月4日、K9W (KH9)とのQSOで126E-WKD

11月19日、Z81X (South Sudan)とのQSOで127E-WKD

11月25日、9N7BMとのQSOで128E-WKD

12月17日、4K6FOとのQSOで129E-WKD

2014年1月25日EA3JEとのQSOで130E-WKD

1月27日、4L5OとのQSOで131E-WKD

1月31日、FT5ZMとのQSOで132E-WKD

2月19日、YJ0OUとのQSOで133E-WKD

 

 8シーズン目

ニューは無し

 

 9シーズン目

2015年9月27日T2GCとのQSOで134E-WKD

2016年1月13日K5P (Palmyra IsとのQSOで135E-WKD

4月2日、VK0EK (Heard Is)とのQSOで136E-WKD

 

 10シーズン目

11月1日ZL7G (Chatham Is)とのQSOで137-WKD

11月26日、XX9TXNとのQSOで138E-WKD

2017年2月4日ZF9CWとのQSOで139E-WKD

3月26日、S21ZEEとのQSOで140E-WKD

 

 11シーズン目

10月13日、VK9CI(Cocos-Keeling Is)とのQSOで141E-WKD。

12月1日、ZA1WWとのQSOで142E-WKD。

2018年6月28日KH1/KH7ZとのQSOで143E-WKD

 

 12シーズン目

11月16日、E51WL(N.Cook Is)とのQSOで144E-WKD。 FT8

 

 13シーズン目

2019年9月28日ZK3AとのQSOで145E-WKD

10月9日、LU8DPMとのQSOで146E-WKD。 FT8

10月19日、VP6RとのQSOで147E-WKD。 CW & FT8

10月22日、CX6VMとのQSOで148E-WKD。 FT8

11月26日、9G2HOとのQSOで149E-WKD。 FT8 (LoTWでCFM)

12月18日、A50BOCとのQSOで150E-WKD。 FT8

2020年1月1日JW7QIAとのQSOで151E-WKD FT8

1月24日、TT8SNとのQSOで152E-WKD。 FT8

1月27日、EI4KFとのQSOで153E-WKD。 FT8

 

 14シーズン目

ニューは無し

 

 15シーズン目

 2022年11月6日5V7RUとのQSOで154E-WKD FT8 (LoTWでCFM)

 

 16シーズン目

 2023年11月4日KH8/AA7JVとのQSOで155E-WKD (LoTWでCFM)

 12月12日、VU7AとのQSOで156E-WKD。 FT8

 2024年2月15日5X7OとのQSOで157E-WKD。 FT8 (LoTWでCFM)

 

 

太文字(赤字)はCFM済みのエンティティーです。  WKD/CFM = 157/157 (FT8のみでは11E)

 

 

未だにQSL発行はMMQSLを使用しているので、Logger32のLogPrintには詳しくないのですが、ログをHTMLに変換できる事を発見しました。DXCCにはクレジットされていない1992年のP5RS7も含んでいますが、160mは484-QSOでした。(2014年1月31日現在)

写真のLogPrintの赤線のボタンをクリックしたら「Log Input File」(ここでは160m.ADI)で読み込んだログをHTMLに変換します。バンドごとやモードごとのログデータの作り方は「徒然なるままに」の10月17日の記事に書いてあります。

その右のビーチボールの様なボタンをクリックするとGoogle EarthにQSOした局が写真の様に丸印で表示されます。ピンクがWKDで緑がCFMした局です。

 

 

 

2013年6月撮影のシャック。 (2階リビング一角の3畳位の狭いスペース) HFリグはメインにTS-950SDX、FT-1000160m受信専用にElecraft社のK2サブにFT-1000MKXField、IC-7300。50MHzはTS-690S。リニア・アンプはIC-PW1。他にIC-706MKU、FT-817、K1、TS-520X、FT-101ES、自作QRPキットリグ数点。

 

2020年1月撮影のシャック。

 

2009年2月撮影のアンテナ。クランクアップタワーは愛知タワーのATK-23DX (最高伸長23m、マストトップは約27m)、1.9&3.5MHzは自作スローパー。(受信は自作スモール・ループ、写真右手の屋根の上) 7MHzはミニマルチのRDP (R401DX、13.8m長、約24mH)、10&18&24MHzはクリエイトデザインのV型RDP (830V-1、約10m長、約23.5mH)、14&21&28MHzはクリエイトデザインの6エレ・トライバンダー八木 (318C、14MHz-4エレ、21&28MHz-5エレ動作、約25.5mH)、50MHzはナガラの7エレ八木 (SS76DX、約27mH) 見事なクリスマス・ツリー。