移動運用 

 

2003年2月23日 南条郡南条町移動(JCG#29008)

風も強く寒かったですが天気も良くなったので昼過ぎからDP(逆V)の調整を兼ねてお隣の南条郡へ移動しました。

全長5.4mのグラスファイバー製釣竿を支柱にします。(税込み約1,100円) 上2段を取り外して全長約4m。根元に写真のような金具を取り付けます。これはクロス・マウントでも代用出来るでしょう。

バランはFCZ研究所の50W用 スーパーアンテナバラン(1,100円)を「アマチュア無線応援団 Calibration」から購入しました。軽くて小さいのでFBです。

写真のようなクロス・マウントと曲げたアルミパイプで作った金具をルーフキャリアに取り付けます。釣竿の先端には穴をあけて100円ショップで買った小さな滑車を取り付けてあります。

釣竿を伸ばして垂直に立てます。軽いので風が強くても楽々立てられます。

風が強かったので釣竿がかなりしなっています。ビニールテープを忘れてしまい同軸ケーブル(3D2V、約6m)を釣竿に固定出来ずそのまま垂れ下げています。給電点は約5mH位でしょうか。SWRも何度かのカット&トライでバッチリ下がりました。(周波数は10.125MHzで調整)

 

K2は内臓バッテリーによる5W出力です。(写真はSWR調整の為パワーを少々上げた状態になっています)

ちょうどローカルの南条郡在住のJH9VMK、山口さんが通りかかったのでシャッターを押してもらいました。防寒装備でコロコロです。(着ていなくてもそう変わらないという話も..)

風が強くかなりしなっています。でも金具関係の強度テストにはなりました。(笑)

1時間弱の運用で25−QSOでした。15分程でフルサイズのDP(逆V)が設営出来、撤収も10分程でした。これからの季節お手軽移動には最適です。

 

 

 

 

 

 

2003年3月16日 鯖江市移動(JCC#2907)

 

昼頃からお隣の鯖江市に移動して来ました。1時間半程で70−QSOでした。SW−30では8局。もちろん変更申請も済ませてあります。後はFT−850Sの10W出力での運用です。

雨が降ってきたので早々に撤収して帰って来ました。今日は雨が降って来るまでは暖かく快適な移動でした。

 

 

 

 

 

 

2003年3月21日 今立郡今立町移動(JCG#29002)

 

明日、明後日は時間が取れないので、本日お昼からお隣の今立郡に行って来ました。1時間程の運用で36−QSOでした。K2の10W運用です。いつものように写真を撮りましたが田舎はどこも同じような景色です。

 

 

 

 

 

 

 

2004年10月17日 武生市移動(JCC#2903)

QRPエコ・デイというイベントに参加するため近くの公園に移動しました。移動方法はなるべく人力によるものという趣旨なので最近買ったマウンテンバイクです。当初は人でもう少し遠くに行く予定でしたが、息子の面倒を見なければならなくなり人で自転車をこいで行きました。リグはK1、アンテナは5mの釣竿LW(15mワイヤー+10mラジアル1本)+自作のアンテナ・チューナーです。立ち木が多くSWRが下がらず聞こえはするが飛びはいまいちという結果でした。運用結果は7MHz:JK1TCV、JA1BVA。10MHz:JR7HANの計3局でした。息子と遊びながらの運用でしたし初めてのK1での移動運用でしたから満足出来ました。

 

2004年11月6日 武生市移動(JCC#2903)

前回の移動ではSWRが下がらずいまいちの結果だったのでアンテナの調整を兼ねて近くの公園に行って来ました。今日はJARL QRPクラブの全国集会が静岡県御前崎市で開催されるのでそれに参加するべく自動車や自転車で移動されている方が多くその迎撃も兼ねています。天気は最高で絶好の移動日和です。今回はLWのワイヤーを20mにし、ラジアルは5mを2本にしてみました。今回はSWRもバッチリ下がり(FCZのSWR計で測定)、御前崎市移動のJA1BVA/2、齋藤さん(0.5W QRP)とも559/579でQSO出来たのでまあ使えると判断しました。その他JA0JEH/0、松原さんや、全国集会に自転車で向かっていたJP6VCH/2、松木さんとも QSO出来ました。リグはK1の2Wです。