doten01.html 動点問題シミュレーション作成コンテンツです。 下の5つのステージに分かれています。ボタンで次のステージに移ったり前のステージに戻ったりできます。 @元図に図形をかく(スキップできます) A元図に点を打つ(2点以上打つ必要があります。) B動点を設定する(動点の数や動点の開始点、通過点、到達点を設定します) C動点に伴って動く図形を設定する。変化する図形、平行移動する図形、平行四辺形の3種類から選べます。) D点や図形を動かす(1秒ずつ動かす、自動で動く、スライダーで動かすの3種類から動かし方を選べます。) @〜Cの設定場面では、1つの点を選ぶときに、面倒ではありますが「指定」ボタンをクリックしてから座標上の点をクリックする必要があります。 ◎作成した問題の、ローカルフォルダへの保存とローカルフォルダからの読込ができます。 ※ファイル名を記入し「保存」ボタンをクリックすると、IEでは『ファイル名.dtn』の名前でダウンロードフォルダに保存されますが、他のブラウザでは保存ボタンの下部に青のリンクが張られます。そのリンクを右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」を選び、『ファイル名.dtn』と自分で名前を付けて保存する必要があります。その際、ファイルの種類は「すべてのファイル(*.*)」を選ばないと、拡張子がtxtになってしまいますので気をつけて下さい。 なお、保存されたファイルは任意のフォルダに移動できます。また、どのステージでも保存時のステージ、状態で保存されます。 ※「読込」ボタンをクリックすると、任意のフォルダからファイルを選べますが、『.dtn』と拡張子がついたファイルを選ばないと、エラーというか正常な読込が行われません。 ※IEでは、なぜか初回の「読込」が正常に動作しません。初めに関係のないファイルを読み込む動作をしてから、次に目的のファイルを読み込むと正常に読み込んでくれます。 作者 中西秀行